長崎大学工学部工学科 機械工学コース

卒業生の皆様へ

(注) JABEE修了証について

平成19年3月および平成21年3月に本学科を卒業された方のうち、JABEE修了証を希望される方は、本学在学中の履修番号、所属研究室、卒業研究テーマ、および、ご氏名、勤務先、電話番号、送付先を明記の上、下記あてにお申し込みください。
〒852-8521 長崎市文教町1-14 長崎大学工学部機械システム工学科 事務室

歯車会

長崎大学工学部 機械系学科 / 長崎大学大学院 機械系専攻 同窓会

歯車会 同窓会

歯車会の歩み

昭和41年4月、長崎大学に工学部が創設され、4年後の昭和45年(1970年)、真武友一教授と一回生40名が中心となり、機械工学科に「歯車会」が発足しました。その目的は、「ここに集う学生および教職員の一人一人が、歯車の歯のように力を合わせて創設間もない機械工学科を盛り上げ、発展させること」にありました。時代は日本が高度経済成長期を迎え、エンジニアの早期育成が叫ばれる中、全国各地の大学は学園紛争で激しく揺れ動き、赤いヘルメットとゲバ棒がひときわ目立った時でした。この頃の状況を想うとき、「歯車会」発足の中に込められた「機械工学科の一致団結」を目指す諸先輩の熱い思いが伝わって参ります。昭和51年、「歯車会」をそのまま在校生のために残し、その趣旨を同じくして卒業生のための「歯車会同窓会」が発足しました。

本会設立から30年、歳月の流れとともに同窓会会員数は2,000名を数え、会員諸氏は機械エンジニアを初めとして多方面の仕事に従事され、日本の基幹産業を支えるとともに世界中でめざましい活躍をされています。まさに、本会設立の目的が達成されており、会員の一人として嬉しく思っております。

一方、「歯車会同窓会」の活動としては、主に2〜3年毎の同窓会誌を発行して会員の動向を広く紹介しています。最近では一回生と二回生が中心に「機械システムエ学科特別講義」の非常勤講師として本学にお招きし、仕事上での貴重な体験をもとに実践的な講義と在校生へのアドバイスをいただいています。在校生からは「企業の第一線で活躍する先輩の生の声が聞けた。」と非常に好評です。

しかしながら、客観的に見て本会の活動が低迷していることは否めません。厳しい不況の折り、先輩諸氏には数々ご苦労があるかと思いますが、在校生も超氷河期の就職戦線で頑張っています。どうか先輩の手をさしのべて下さい。また、どうか同級生がお互いに連絡を取り合い旧交を温め、もう一度青春を呼び起こして下さい。そうすることが「歯車会」の発展につながり、真武先生、河村先生を初め諸先生の思いに報いることができると考えます。最後に、同窓生皆様の御健康とご活躍を心よりお祈り致します。

2回生 川添 強
(同窓会会員名簿 2000改定版より抜粋)

ページの先頭へ

「歯車会」の主な足跡

昭和41年長崎大学工学部機械工学科が設立(1966年)
昭和45年「歯車会」が発足(1970年)
昭和51年工学部創立10周年記念式典を開催
長崎大学工学部同窓会が発足
卒業生のための「歯車会同窓会」発足
平成3年機械システムエ学科創立25周年記念式典を開催
平成8年長崎大学工学部30周年記念式典を開催
2回生 川添 強
(同窓会会員名簿 2000改定版より抜粋)

ページの先頭へ

長崎大学歯車会同窓会会則

  1. 総 則
    1. 本会は会員の親睦および長崎大学工学部機械系学科の隆盛を図ることを目的とする。
    2. 本会は「長崎大学歯車会同窓会」と称する。
    3. 本会はその目的を達成するため適当なる事業を行う。
    4. 本会には本部及び支部を置く。

      長崎本部、九州支部、中国及び四国支部、関西支部、中京支部、関東支部

  2. 会 員
    1. 本会は長崎大学工学部機械系学科卒業生、大学院修了生およびこれに準ずるものを正会員とする。
    2. 教職員は名誉会員とする。
    3. 正会員は入会金を納入しなければならない。
  3. 役 員
    1. 本部には下記役員を置く。

      会長、副会長および会計 各1名 幹事 若干名

    2. 支部には下記役員を置く。

      支部長 1名 幹事 若干名

  4. 会 計
    1. 入会金および諸収入(寄付および住所録代金等)による。
  5. 会則改正
    1. 役員の1/4以上の賛同で行う。
  6. 付 記
    1. この会則は昭和51年4月1日より効力を発する。
    2. その他については別途細則を定める。
    3. 昭和59年1月1日会則一部改正

細 則

会員及び会費に関するもの
  1. 教職員とは、機械系学科在職の教官および職員を指す。
  2. 会員は、入会の際2,000円を納入する。
役員の任期に関するもの
  1. 役員の選挙は5月中に行い、その任期は翌月より始まる。
  2. 役員に欠員を生じた場合には、その選挙方法に準じてこれを補充する。
  3. 補欠せられた役員の任期は、前任者の残存期間とする。
予算及び決議に関するもの
  1. 会計年度は4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。
  2. 収入・支出は予算による。
  3. 予算は2月中旬までに決定する。
  4. 会長は、緊急を要する場合、追加予算を役員に付議することが出来る。
会計一般に関するもの
  1. 会長おび副会長は会計に関し、少なくとも1回検査を行い、これを各支部長宛報告する。
  2. 各支部長は、各会員に決算を報告する。
事業に関するもの
  1. 事業は名簿発刊およびこれに付帯するものを原則とし、この他は役員の賛同を得ること。
  2. 各支部長は、年1回支部会員の名簿と予算を本部に報告する。
細則改正に関すること
  1. 本細則は役員の1/4以上の賛同を経て改正することが出来る。

本細則は、昭和51年4月1日より実施する。(昭和59年1月1日細則一部改正)

ページの先頭へ

同窓会会員名簿 2000 改訂版 目次

発刊の辞
4 回生 中嶋 明
歯車会の歩み
2 回生 川添 強
寄稿文
眞武先生と自動車
固体力学研究室 教授 今井康文 (1)
眞武先生を偲ぶ
設計システム学研究室 教授 浦 晟 (2)
輝け21世紀へ
長崎松山郵便局長 安武 憲次 (3)
(機械工学科4回生)
後輩たちヘメッセージを(歯車会同窓会に期待すること)
長崎大学 助教授 扇谷 保彦 (4)
(機械工学科19回生)
長崎大学歯車会同窓会会則
(5)
会計報告
(7)
学科の構成とURL
(8)
平成11年度版同窓会名簿について
(9)
教職員名簿
(10)

卒業生住所録
1
大学院修士課程修了者住所録
67
就職先別一覧
71
都道府県別一覧
91
氏名索引
99
編集後記
109

ページの先頭へ

お知らせ

お問い合わせ

長崎大学 工学部 工学科 機械工学コース

〒852-8521 長崎市文教町1-14

Phone: 095-819-2533, FAX: 095-819-2534 (機械工学コース事務室)

同窓会連絡先

歯車会 同窓会事務局

〒852-8521 長崎市文教町1-14

長崎大学 工学部工学科 機械工学コース事務室内

FAX: 095-819-2534