
News
6月7日に才本先生の還暦祝いのパーティーが開催されました.

会場には、固体力学研究室の卒業生が日本全国から数多く駆けつけ,懐かしい顔ぶれとの再会に,あちこちで思い出話に花が咲きました. 終始,和やかで心温まる雰囲気に包まれ,先生の長年にわたるご功績と人徳を偲ばせる素晴らしい祝宴となりました. 才本先生の今後の益々のご健勝と,皆様のさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます.
令和7年度の春の叙勲において,長崎大学の今井康文名誉教授が「瑞宝章」を受章されました。
今井康文名誉教授は,令和7年度春の叙勲において「瑞宝章」を受章されました。 瑞宝章は,公務等に長年にわたり従事し,顕著な功績を挙げた者に授与される勲章です。 今井名誉教授は,長崎大学工学部機械工学科の教授として,教育および材料力学分野の研究に長年尽力され,その業績と貢献が高く評価されました。
M2の河村竜仁君が,武藤栄次賞および工学研究科長賞を受賞しました.

2025年3月25日に開催された機械工学コースの手渡し式において,M2の河村竜仁君が,日本設計工学会武藤栄次賞および長崎大学大学院工学研究科長賞を受賞しました.
これらの賞は,博士前期課程において学業および研究で優れた成績を収めた学生に贈られるものです.
このたびの受賞,誠におめでとうございます.
河村君が学業および研究にひたむきに取り組んできた姿勢が,本賞の受賞につながったものと思います.
今後のさらなるご活躍を期待しています.
卒業式と卒業ラグビーが行われました.

2025年3月25日に長崎大学の卒業式が行われました.
今年度は,研究室から学部生が4名,大学院生が3名の計7名が卒業及び修了いたしました.
学部生は博士前期課程で,修了生はそれぞれの場で活躍することを期待しています.
同時に研究室で開催される卒業ラグビーで,最後に研究室の仲間と楽しい時間を過ごしました.
B4の野村麻尋君が日本機械学会九州支部第56回学⽣員卒業研究発表講演会にて優秀講演賞を受賞

2025年3月5日に開催された日本機械学会九州支部第56回学⽣員卒業研究発表講演会において,
B4の野村麻尋君が「熱弾性的異⽅性を有する弾性無限平板に⽣じた点熱源による熱弾性場」にとういう題目で研究発表を行い,
優秀講演賞を受賞しました.
受賞おめでとうございます.博士前期課程に進学し,さらに研究を深めていくことを期待しています.
一緒に頑張りましょう.
2019年6月26日から二週間の間全北大学から交換留学生がやってきました.

今年は,全北大学から機械の学生が6名, 土木の学生が19名の計25名の交換留学生がやってきています. 機械工学コースでは才本先生,山口先生および研究室の学生が講義や実習を実施致しました. 講義の最後には国際交流のため,タッチラグビーを企画し,楽しい時間を過ごしました. これを期に学生が国際的な発表や留学などに興味を持ち,世界に羽ばたいてくれることを祈るばかりです.